事務手続きの最近の記事

パスポート

フランス人のパパを持ち、フランス生まれのべべちゃん。

当然ながら、フランス国籍で、フランスのパスポートを取得できる。

日本にも出生届を提出しているので、日本国籍も持ち、日本のパスポートも取得できる。

残念ながら今の所、日本が二重国籍を認めていないので、22歳になるまでに国籍の選択をしないといけないが、それまでは二重国籍となる。

フランスのパスポートの申請は、在住市町村役場で申請できる。

私の住んでいる街では、申請後、2-3週間で発行されるという。

ただし、どうしても急ぐ場合は、一応、緊急申請ができ、約一週間で発行可能だそうだ。

申請は、TELかインターネットでアポをとって、必要書類を持っていき、本人が申請する。

サインは当然、親権者である親がするのだが、べべちゃん本人も出向かなければいけない。

殆んどの書類は問題なく手に入るのだが、ちょっとめんどくさいのが証明写真。

なにせ、首の座ってないべべちゃんの写真を撮ってくれる写真館に行かないといけない。

うちの街では、市役所で教えてくれた。

アポの時間に市役所に行き、ほぼ待つことなく窓口へ。

必要書類をチェックしながら提出して、約30分程で完了。

出来上がったのは、予定よりちょっと遅い3週間を過ぎた頃。

SMSで出来上がりましたよと、お知らせが来たので受け取りに行った。

日本側のパスポートは、当然ながら、出生届を提出し、戸籍が登録されてから申請となる。

戸籍謄本など必要書類を在仏日本大使館に提出。

こちらは、提出時ではなく、受け取り時に本人確認が必要となる。

フランスと違ってスピーディー、一週間できっちりパスポートが出来上がるので、一週間後以降の好きな時に受け取りに行けば良い。

そして、申請時に初めて知ったパスポートの使い方。

べべちゃんのように日仏2つのパスポートを持つ場合、フランス出入国時はフランスのパスポート、日本出入国時は日本のパスポートを提示するのが正しい使い方、とのこと。

日仏両国とも3か月以内の滞在は、ビザが必要ないので、片方だけのパスポートでも実際は出入国が可能である。

が、各国のパスポートで出入国することで、それぞれの国で国籍を持っての入国となり、国籍保有者のみが可能なことを行うことができる、ということだそうな。



フランスパスポート必要書類
・証明写真1枚
・3か月以内の出生証明書
・Livret de famille
・住居証明書(EDF請求書など、当然べべちゃん名義ではなく親名義)
・17ユーロの収入印紙
・親権者の身分証明書


日本パスポート必要書類

・大使館窓口にある旅券発給申請書
・6か月以内の戸籍謄本(抄本)
・証明写真1枚
・親権者の身分証明書(滞在許可証)
・フランスの出生証明書(Acte de naissance)


出生届け

べべちゃんの誕生後、まず行う事務手続きはDéclaration de Naissance(出生届の提出)。 
 
提出は、出生の翌日から3日以内に出生地の市町村役所にて行う。 
 
届け出は、父親、または産婦人科医、助産師、または出産の立会人によって行うことができる。 
  
必要なものは、病院でもらった出生証明書とLivret de famille(家族手帳)。 
 
うちのべべちゃんは、アントニーの病院で生まれたので、届け出はアントニーの市役所。 
 
まずは市役所にTELをしてアポをとり、相方が出向いてDéclaration de Naissanceをおこなった。 
  
出生届はその場ですぐ作成され、Acte de naissance(出生証明書)を10枚ほどもらってきた。 
 
これは、今後セキュなど各機関へのべべちゃんの登録手続きに必要になる。
 
また、同時に持参したLivret de familleにも記載される。 
 
これで無事フランス側の出生届は完了。 
 
次は日本側への届け出。 
 
日本国外で生まれた場合は、3か月以内に出生届を提出しなければいけない。 
 
提出場所は在外公館、または本籍地の市町村役所。 
 
在仏大使館の情報をチェックすると郵送でも届け出可能ということ。 
 
なので、必要書類を取り寄せ、郵便で日本大使館に出向いて出生届を提出した。 
 
提出書類は、出生届、copie intégrale d'acte de naissance(フランスの出生証明書)とその和訳、届出人の滞在許可証。 
  
この出生届が大使館から外務省経由で本籍地の市町村役所に届くということで、実際に戸籍が出来上がるまでは約1か月とのこと。 
 
うちのべべちゃんの場合、2週間程で戸籍が出来上がっていた。 
 

滞在許可証3

待ちに待った10年カード、指定日当日は、2時間程かかったけど、無事ゲット!!

それにしても、相変わらず受付も待合室も人でごった返している。

出来上がった滞在許可書を受け取りに来てるだけではなく、その他のアポも混ざっているようで、人によっては窓口に長い事ねばっているんだな。

とにもかくにも、これで、毎年3回のプレフェクチュール通いがなくなると思うと、ホッとする。

パスポートはなくしても、滞在許可証は紛失しないようにしないと。。。

持参書類
・パスポート
・滞在許可書&レセピセ
・Convocation
・Timbres fiscales 162ユーロ
プレフェクチュール、Taba、税務署などで購入可能

滞在許可証2

たまにはいいことがあるもんだ。

滞在許可証の更新を申請して1カ月も待たずして、Convocationaが届いた!

こんなに早いのは初めてだ、と思って中を確認すると、取りに行くのは5月。。。

ま、いいさ、2ヵ月以上先でも、無事、更新されたのであれば。

ちゃんと10年カードがもらえるといいけど。

滞在許可証

またまたやってきた滞在許可証の更新。

なんだか、県庁の対応(行列)がだんだんひどくなっている。

いつもの通り、更新手続きはこの3ステップ。

1)プレフェクチュールの窓口でアポ取り

2)夫婦でアポに出向き、書類の提出

3)出来上がった滞在許可証の受取り

という訳で、更新の為に最低限行く回数が1年に3回。

が、今回は、アポ取りの為にプレフェクチュールに行ったのが、すでに3回。

1回目は、去年のように午後の『落ち着いてきたであろう時間』3時頃に行ってみた。

と、今日のチケットは全て終了、あっけなく玉砕。

それならば、と朝の『行列がひとまず中に入り始めたであろう』9時半頃に行くと、これまた、当日のチケットは全て終了という。

最後の最後、前日の仕事帰り夜8時頃に行ったら、何とすでに待ち人が数人。。。

噂通り、待ってる人達が自主的に順番待ちチケットなんかを用意して整然と順番待ちをしている。

翌朝6時前に、恐る恐る行ってみると、氷点下の寒い日だけあって、待っていたのは30人程。

無事チケットもらって順番待ち。

3回目にしてやっと受付に辿り着き、アポをとって必要書類リストをゲット。

が、アポがとれたのは、なんと4ヶ月先!

プレフェクチュールの指定通り3か月前にアポ取りに行ったのに、滞在許可証はすっかり切れるじゃないか!

おまけに、切れた滞在許可証のレセピセはアポの日にだすので、その前にとりに来るな、と。

何だかねぇ、合法に滞在しない事を推奨してません???

ま、ただ単純に、現場の処理が追い付いてないんだろうけどさ。

何はともあれ、アポがとれてホッと一息。

何といっても、今回は、念願の10年カードの申請!

という訳で、提出資料はいつにも増してヴォリュームアップ。

準備万端、アポ当日にプレフェクチュールに向かうと、ビックリするくらいすんなり。

外国人窓口の建物が改築されて、受付に行きアポを伝えると、一般窓口ではなくその隣の部屋に通される。

一般窓口側とは別世界、いたって平穏な空気が流れている。

なにせ、私たちの前のアポの人が窓口で書類を提出しているだけで、他に待ち人はなし。

人がごった返していて、どなり声が聞こえてくる、一般窓口とは別世界。
ちなみに、この延々とどなってた人は、この後お巡りさんにつれられて外に出されていた。。。

何かしらフェイントがないか少々緊張していたけど、リスト以上に揃えた書類は完璧。

レターに至っては、担当官も満足そうに眺め、曰く、問題なく10年カードが3か月以内にでるでしょう、とのこと。

3か月って本当かぁ、なんせ、ここ数年レセピセが切れる前に滞在許可書なんてもらってないぞ。

ま、10年カードが出るなら、何カ月かかってもまあいいかぁ、と期待を抱きつつ。

以下、今回の申請についての簡単なのメモ書き。

今年は大統領選もあるし、この先また色々変わるんだろうなぁ。。。


申請条件
・フランス人の配偶者:婚姻後3年以上経過し、婚姻生活が続いていること
・フランス人の子供の親:Vie privée et familialeの滞在許可書を3年以上所有していること
・その他の身分:滞在許可証を5年以上所有してフランスに在住している場合

上記どの場合も、滞在許可書を所有して、フランスに3年以上在住し、Assurance Maladieに加入していることが前提。
滞在理由、職業、所得、住居などを審査され、10年カードの発行が審査される。
窓口で担当者から申請可能の旨を教えてもらえる場合もあるが、自動発行ではないので、条件を満たした時点で、窓口にて申請可能かを確認するのがベター。
また、学生身分は滞在年数に考慮されない。
滞在身分により条件が異なり、上記以外にも、フランスへの経済的、文化的貢献が認められた場合、滞在条件が緩和される。


申請書類
通常更新書類に加えて、10年カード申請用の追加書類あり
・パスポート(使用済みページ全てのコピー)
・証明写真 4枚
・切手付き封筒 2部
・婚姻証明書(3カ月以内)
・家族手帳
・住居証明(3か月以内):EDF、GDF請求書、公共管理費請求書など
・配偶者の身分証明書
・共同生活宣誓書(窓口でフォーマットを記入)
・共同生活を証明する為の共同名義の書類:住宅保険、ミュチュエル、各種税金通知書、銀行明細など

以下が10年カード申請用の追加書類
・レター(フランスに長期滞在する動機、フランス社会への融合等を書いたレター)
・住居契約書(住居の賃貸契約書、または売買契約書)
・セキュリテソシアル加入証明書
・雇用契約書(夫婦双方) 
・直近3カ月の給与明細(夫婦双方)
・直近の所得通知書
・受入統合契約書とその時発行された4枚の証明書
・学業証明書
・フランス語のディプロム(フランス語習得を証明書するもの)
・両親、子供など家族がフランスにいる場合はその身分証明書
・その他、アソシエーションなどのに参加している場合はその証明書

郵便物の送付

インターネットを活用して年々便利になる公共サービス。

そんな一つが、ネット上で郵便書留を送付するLa Posteのサービス。

書留の場合、郵便局に出向かないといけなかったのが、自宅にいながら送ることができる。

La Posteのサイト上にデータを送信すると、それを印刷して封筒に入れ、宛先に届けてくれるというサービス。

もちろん普通の書留と法的に同じ価値がある。

料金は、ページ枚数によって決まり、窓口で送るより高いねど、並ぶ必要がということろが素晴らしい。

やり方は簡単、最初にサイト上でアカウントを作り、あとは、順番に沿って入力していくのみ。

送付できるデータは、.txt - .doc - .xls - .pdf - .gif - .jpgなど一般的なものは対応している。

同じ要領で普通郵便も郵送可能。

紙や封筒が必要ないけど、こちらも料金は普通に郵送するより割高。

いやいや、ホント、便利になったもんだ。


La poste - Acheter en Ligne
ラ・ポストのオンラインショップ
書留の送付をはじめ、切手の購入なども可能

自分に出来ること

ニュースで飛び込んできた、東北関東大震災。

テレビの画面に映る映像は、まるで現実の事とは思えない。

衝撃的な映像に絶句し、何が起きたのか理解するのに時間がかかった。

沢山の人と街を破壊した地震と津波。

日本中、世界中の人の生活を脅かし続ける原発事故。

被災地で大変な思いをして暮らす人たちの役に立つことはできないのだろうか。

ちっぽけな自分に出来ることは何か。

そんな時知ったフランスの寄付に対する税金の控除制度。

困っている人への援助団体に寄付した場合、510ユーロを限度に、その75%が所得税から控除できる。

それ以上の場合は、所得の20パーセントを限度に寄付額の66%を控除することができ、20%を超えた場合は5年を限度に繰越しできる。

例えば100ユーロを寄付しても、その75%である75ユーロを所得税から減額することができる。

その結果、25ユーロ負担するだけで、100ユーロの寄付ができるのだ。

この制度を利用するのに、注意するのは以下の3点。

税金の控除をする為には、寄付した団体が発行した領収書が必要となるので、それを必ず保存しておくこと。

また、税金の控除は寄付した年の所得税の申告から控除するため、例えば2011年3月に寄付した場合、2012年に申告(支払)する2011年の所得税から減額する。

それから、せっかく寄付したお金が、それ以外の目的でする寄付金を使用していてはもともこもない。

寄付する団体についても、少しは知っておくことが必要になる。

被災地が復興するには、資金がどうしても必要になる。

少しがんばって、その手助けができるのであれば、自分も参加したい。

さらに、この制度を利用することで、寄付できる金額が大きくなる。

そして、この制度を利用して、少しでも復興の輪が大きくなるのであれば、その輪が大きくなることに協力したい。

これが、今の自分に出来ることかな、と。



2011年4月に寄付した場合の寄付と所得税減額の流れ
1)2011年4月 寄付
100ユーロ寄付とその領収書の受取り

2)2012年5月 2011年所得税申告
所得税申告用紙Réductions et crédits d'impôt - vos dons欄寄付した金額を記入
今年度と変更がなければ、7UD欄
これで、その金額75%である
75ユーロが所得税から減額される 


寄付&所得税減額早見表
  寄付金額   税控除額  実質負担額
40.00 30.00 10.00
50.00 37.50 12.50
60.00 45.00 15.00
70.00 52.50 17.50
80.00 60.00 20.00
90.00 67.50 22.50
100.00 75.00 25.00
150.00 112.50 37.50
200.00 150.00 50.00
300.00 225.00 75.00
400.00 300.00 100.00
500.00 375.00 125.00


参考サイト
Service-Public.fr
寄付に対する税控除についての説明

Croix-Rouge Française 
フランス赤十字では、インターネット上で寄付が行える

在仏日本大使館
依頼すれが、大使館でも義援金の寄付に対し領収書を発行してくれる


日本でも同様に、特定寄付に対する税金控除制度があります。
詳しくは以下のサイトをご参照ください。
日本赤十字社
国税庁
All about

払戻し

始まりは、滞在許可証の身分をSalariéからVie privée et familialeに変更した時まで遡る。

身分変更を申請して、滞在許可証の受取りの健康診断&面談のConvocation(召喚状)を受取った。

そこには、300ユーロのTimbres OFII(印紙)を持って来るようにと記載してあったので、当然、それを持参してアポへ出向く。

健康診断を無事終えて、担当官と面接。

この面接で、フランス語研修を受けるかどうかと、求職面談が必要かどうかを判断される。

私は、CDIで働いていたので、特に何も問題なく終わり、と思いきや身分変更なので、この場では滞在許可証はもらえないと。

滞在許可証は、管轄のプレフェクチュールからConvocationが送られてくるので、受取りに行ってくださいと。

となると、持ってきた300ユーロの印紙は???

恐る恐る聞いてみると、300ユーロは初回申請の場合であって、更新の場合は75ユーロで良いと。

しかも、ここではなく、滞在許可証を受取るプレフェクチュールに渡すのだという。

面接官の人も、持ってきてしまいました?と申し訳なさそう。

この300ユーロはどうなるのー、と思いきや、それは払戻し申請をすれば返金されるというので一安心。

そうして、払戻しの申請をしたところ、しばらく音沙汰なし。

4か月程して、そろそろ督促が必要か、と思っていた頃に、ぴろりーんと手紙が届き、払戻しをするために、滞在許可証のコピーを送ってくださいと。

即座にファックスしたものの、これまたしばらく音沙汰なし。

ファックスを送って、かれこれ半年になろうとしているのに、やはり音沙汰なし。

しょうがないなぁ、と、送られてきた手紙も含め、全書類一式を揃えて督促。

それからかれこれ数カ月たったころ、前触れもなく銀行に返金が振り込みされていた。

申請してから1年2ヵ月、いやぁ、長かった!

が、無事に返金されたことに感激してしまうのは、フランス生活に慣れたせいか(笑)。

ちなみに、フランスでは、こういった申請は返信付き書留(Lettre recommandée avec AR)で行うのが一般的。

郵便書留の返信とファックスの送信レポート(accusé de réception)は、法的に送付証明となるので。

逆に、普通郵便では、相手にされない場合もあるので、要注意。

と、そんな事を書いていて気づいたけど、この時75ユーロだった更新手数料が、今年は110ユーロだったなぁ。

この値上がり率って、他のことだと大反感買って、不可能だろうね。。。


所得税支払い

今年もまたまた始まった所得税の支払い。

毎月自動引き落としではなく、年3回払いにしている我が家は、2月15日が1回目の支払い。

ただし、インターネット支払いをした場合は、引き落としは10日後の2月25日。

2010年の所得に対する申告は、今年の5月の予定なので、当然、支払金額はまだ決定してない。

なので、今回の支払いは、去年の所得税の3分の1を支払う。

ただ、所得が変わっていると、支払金額も大幅に変わる。

気になる場合は、すでにシュミレーションができるので、それで金額をチェック。

年々便利になる公的機関のインターネットサイト。

頻繁に、やり方や内容が変わるところが、フランスらしい。



参考までに、便利な公的機関のサイトをご紹介。

Impots.gouv.fr
所得税の申告、各種税金の支払いや、自動引き落としの申し込みなど

ameli.fr
健康保険Assurance Maladieのサイト
払戻し金額や手続きの詳細、お医者さん検索、払戻し明細のダウンロードなどが可能

Mon.Service-Public.fr
税務署、健康保険機構、年金公庫、EDF、郵便局など一括で住所変更が行える

Demande d'acte d'état civil
出生地の区役所に出向かないといけなかった出生、結婚、死亡証明もネットで申し込み可能
区役所によっては、ネット申請できないところもあるそう

pole-emploi.fr
フランス版ハローワークでは求人検索や求職者登録などが可能

amendes.gouv.fr
一部の罰金はこちらのサイトで支払い可能

CAF
家族手当や住宅手当の申請

Service-public.fr
フランス生活で疑問があったら、ここでさがすと必要な情報がみつかる

RATP
言わずと知れたパリ、Ile de Franceの交通機関RATPのサイト
ストや遅延情報もタイムリーで表示される

ABCDtrains.com
ストでIle de FranceのSNCFが乱れた場合の時刻検索はこちら

滞在許可証の更新

毎年やってくる滞在許可証の更新。

去年はびっくりするくらい時間がかかったが、今年はびっくりするくらい早かった!

1月初めに更新申請したら、1か月も待たずして、既にできましたと連絡が!

こんなにスピーディーなのは、初めてだ。

いったい何がどうなっているんだか。。。

私の滞在許可証のカテゴリーはVie privée et familiale。

更新の申請には、パートナーと一緒に出向かないといけない。

手続きの流れとしては、まずは、プレフェクチュールの窓口に行って更新申請のアポを取る。

その時、申請書と必要書類リストをもらえる。

プレフェクチュールによって違うでしょうが、基本的には、有効期限の切れる3か月前にアポ取りというのが原則。

が、更新のアポ取りは、当然ながら、更新する滞在許可証の現物が必要。

去年は、滞在許可証の発行がビックリするくらい遅く、受取った滞在許可証の有効期限は2ヵ月ほど。

レセピセをもらいに、何度、プレフェクチュールに通ったことか。。。

そんな訳で、更新された滞在許可証を受け取ると同時に、その受取った滞在許可証の更新の為のアポとり。

アポ当日は、必要書類をそろえ、パートナー共々二人で出向く。

多少は待たないといけないけど、時間指定されているので、列に並ぶ必要はない。

その後、滞在許可証が出来たので取りに来なさい、と、Convocationが郵送されてくる。

指定された日時に、指定されたものを持参して、滞在許可証を受け取りに行く。

冗談みたいな話だけど、11か月も有効期限の残っている滞在許可証をもらうのは初めて。

普通のことが普通にあり得ないだけに、こんな事がすごくラッキーだと思えてしまう(笑)。


参考までに、私の場合、必要書類は以下の通り。

滞在許可証の更新申請
有効期限内のパスポート
 オリジナルと写真付きのページと使用している前ページのコピー
滞在許可証
 オリジナルとコピー
証明写真4枚
住所を記載し、通常料金の切手を貼った封筒
住居証明(3か月以内のもの)
 EDF、GDFの請求書、賃貸契約書、家賃請求書、共益費請求書などオリジナルとコピー
配偶者の身分証明書
 オリジナルとコピー
結婚証明書
 3か月以内のものオリジナルとコピー
家族手帳
 オリジナルとコピー
夫婦生活を証明する書類2種類
 3か月以内の銀行明細、所得税申告書、住民税申告書、住宅保険証などM et Mmeの形で記載されているもののオリジナルとコピー


滞在許可証の受取り
受取ったConvocation
パスポート
滞在許可証と、持っていれば、レセピセ、申請証明など
収入印紙110ユーロ
プレフェクチュールでも購入可能

管轄、滞在身分によって必要書類は変わ理ますのでご注意下さい。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち事務手続きカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは仕事です。

次のカテゴリは食べ物です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 6.0.3