お買い物の最近の記事

マッサージオイル

妊娠してお腹が大きくなると気になる妊娠線線。

その予防用にマッサージオイルやクリームなどが色々ある。

自然成分で、さらっとした使い心地、匂いも強くないものがいいなぁ、と思って使い始めたのが
Weledaの妊娠線ケアマッサージオイルHuile de Massage Vergetures

今までマッサージオイルを使ったことがなかったけど、これが大ヒット。

肌へのなじみがすっごく良くて、べとつかず、さらっとした使用感。

だけど、肌はしっとりしていい感じ。

匂いも、ほんのりとした甘い柑橘系の香りで、強くない。

めんどくさがり屋の私は、一日一回お風呂上りにつけるだけだけど、それで十分肌はしっとりすべすべ。

それが気に入って、今では、妊娠線に関係ない乾燥が気になる部分にも塗っている。

そして、予想通りの効果で、塗り始めて数日で、お肌の乾燥がすっかり改善。

飽きっぽい私も、2本目に突入し、すっかりご愛用中。

薬局や、パラファーマシー、ビオ(オーガニック)ショップなんかで、15ユーロ以下で購入できるはず。

ただ、日本の値段を見てビックリ!!このお値段だと買わないかなぁ。。。


ベビーカーとチャイルドシート

べべの誕生を前に準備するものは色々あるけど、そのうちの一つがベビーカーとチャイルドシート。

特に、チャイルドシートは出産後の退院時にすぐ必要。

それにしても、なんて種類が沢山あるんだか!

ベビーグッズって、本当に、直面しないと知らないことがいっぱい。

まずは、Poussette(ベビーカー)タイプについて。

1)Landau
生後直ぐに使用したい場合は、赤ちゃんが180℃水平に寝れるベビーカー。

ただ、このタイプの試用期間は、首が座ってくるま6か月くらいまで。

多くの場合、ベビーカーの椅子の部分が取り外しできるようになっていて、そこにNacelleと呼ばれるゆりかごのようなものを取り付けるタイプが多い。

この、NacelleGroupe0タイプ(ベットタイプ)のチャイルドシートを使用するメーカーがほとんど。

ただ、そうでない場合もあるので、購入前に確認をお忘れなく。

2)Siège coques
ベビーカー本体に生後すぐから13Kgまで使用できるGroupe0+タイプのチャイルドシートを取り付けるタイプ。

ただし、このベビーカーは水平に寝れるわけではないので、一日の使用が1時間半以内を推奨されている。

3)Hamac
いわゆる一般的な座るタイプのベビーカー。

180℃リクライニングタイプであれば、生後すぐから使用可能だけど、基本的には赤ちゃんの首の座った6か月目以降。

軽くてコンパクトに折り畳めるPousette canneもこのタイプだけど、こちらは生後8か月以降。

よくあるのが、この3つのタイプを組み合わせた、DUO(NacelleまたはSiège coques+Hamac)やTRIO(Nacelle+Siège coques+Hamac)と呼ばれるセット販売。

この場合は、チャイルドシートとして車に固定する場合に、別売のベースが必要かどうかという点の確認が必要。

実際に購入モデルを選択するには、大きく分けて2つのモデルから選択することになる。

コンパクトで軽量なCitadineタイプと、あらゆる路面で快適性の高いConfortタイプ。

大きな違いは、本体、タイヤの大きさと重量で、当然ながら、Citadineタイプはコンパクトで軽く、Confortタイプは大きくて、重い。

これは生活スタイルに合わせて選択するのみだけど、どっちのいい所も欲しいので、この点も悩みの種。

次に、Siège auto(チャイルドシート)。

チャイルドシートは体重によってタイプが分かれている。

Groupe0:生後すぐの新生児から10Kg(約6か月)までが使えるNacelle
Groupe0+:生後すぐの新生児から13Kgまで使えるCoques
Groupe1:9から18Kgまで使えるチャイルドシート
Groupe2/3:15から25/36Kgまで使えるチャイルドシート

どちらも新生児用チャイルドシートのNacelleCoques

Nacelleは赤ちゃんが水平に寝れるタイプで、赤ちゃんにとってはこちらの方が快適で、長時間使用可能。

Coquesは、Nacelleに比べ衝撃吸収性が高いけど、一日の使用は1時間半以内を推奨されている。

また、Nacellesは、Coquesに比べて、大きくてかさばり、重いので、長距離ドライブの場合はNacelleがいいけど、ちょっとしたお買いものなんかのお出かけにはCoquesの方がコンパクトで便利。

さてさて、我が家のベビーカー選び。

もともと、週末は公園や森にお散歩に行くことが多いし、初夏生まれだから、天気も良くて外出もできるはずだから、Confortタイプかなと思っていた。

ただ、我が家の車はClioとコンパクトカーなので、車のトランクに収まってくれるサイズでないと困る。

ネットで性能やサイズ、値段をチェックして、お店も色々見て回ったて色々なモデルを試してみた。

実際に手にして試してみるのは、やっぱり大切だ。

お店で、色々なタイプを見て試してみたら、Citadineタイプ折り畳んだ時のコンパクトさと、椅子部分を付けたままでもワンステップでコンパクトに折り畳める姿をみて感激☆☆

おまけに、Confortタイプだと13Kg前後なのが、Citadineだと10Kg未満と重量の点でも魅力的。

浮気心がメラメラと湧いてきたけど、べべがちょっと大きくなってからコンパクトタイプを買うのもありか、と結局初心貫徹してConfortタイプにすることにした。

そんなこんなでベビーカー探ししていた時、相方の同僚に教えてもらったプSauvel Natal

メジャーなモデルはそろっているし、シーズン通して安いとのこと。

今までネットでもお店でもなかった見たいモデルがこのサイトにあったので、実物があるかも、とパリ15区にあるお店に行ってみた。

と、たまたま行った日がソルド最終日ということもあるのか、ネットの価格より店舗ではさらに割引しているという。

確かに、ネット価格も他と比べて安い方だったのだが、プラス店頭割引割後の値段は今まで見た中で最安値ライン。

出産予定がまだ先だと話すと、それなら、今日値引きされた金額で注文して前金を払い、引き取りを出産予定日近くにすれば良い、と。

そうすれば、商品の保証は引き渡し日からになるし、引き取りまでに、他のモデルに変更したければ、それも可能だという。

そんな訳で、そこでも数種類を試して、Confortタイプで比較的コンパクトに折り畳めるBebe ConfortELEAにすることにした。

折り畳みも簡単で、2段階折りできるのでかなり本体自体はかなりコンパクトになる。

ただシート部分は折れないので、そのままの大きさだけど、作りはしっかりしているし、シート部分は低反発素材で快適そう。

もちろん、タイヤ部分は衝撃緩衝装置付きで、走行性も快適。

ネックは13Kgという重さと、横幅の広さだけど、ま、これは仕方ない。。。

一緒に、ベビカーに取り付けられ、チャイルドシートとしてもも使えるNacelleCoques、それを車に設置するベースを注文して、長かったベビーカー探しも一件落着!


possette.

ブレンダー

以前から、欲しいなぁと思っていたブレンダー。

だけど、場所もとるし、マルチに使えるわけじゃないしね、と、度々却下されてきた。

それが、5月のグアドループ旅行で、ピナコラーダを気に入った相方が興味を持ち出した。

もともと、ミルクシェイクなんかが好きなのもあって、購入欲がムズムズ。

ちょっと値段ははるが、頑丈で長持ちしそうなMagimixのブレンダーを購入した。

このところネットで購入することが多くなったが、これもそう。

Ubaldiで購入したら、ブレンダー単体で買うよりも、電子秤とセットの方が30ユーロも安い。

もちろん送料は無料で、これまた注文した翌々日には商品が到着。

おまけに、配送予定がメールで送られてきて、その通りに配送された。

配送してきたのは評判の良くないChronopostだったのに、何の問題もなし。

いやあ、びっくり、たまにはいい事もあるもんだ。



blender

ソルド

今年の夏のソルドもあと少し7月30日まで。

今年の夏は夏っぽくないけど、夏っぽいものを買ってしまった。

使う機会があるといいけど。。。


solde1
履き心地が良いTimberlandのサンダルを半額で発見して、迷わず即決。


solde2
見た目のかわいらしさに惹かれて買った麦わら帽子。


ココット

以前から欲しいなと思っていたSTAUBのココットをちょっと前に購入した。

頑丈で、シンプルで飽きのこないデザイン。

鶏や魚が丸ごと入るようにと、24cmサイズにしたら、想像以上に重い。。。

取り扱い要注意、落としたりしたら、鍋じゃなくて床が壊れそう(^ー^;)

これから、末永くよろしく。


cocotte

ギリシャ風ディップ

フランスには、お惣菜やお弁当みたいなものが気軽に買えない。

最近は選択肢自体は増えているけど、買いたいと思う物がない。

と、ついにやっとお気に入りのお惣菜をスーパーで発見。

ギリシャのディップ類と子羊のコロッケ、ピタパン。

遅くなった時は、これだけで済ませてしまえる。

ただし、新鮮で保存料が入っていないので、買った日か翌日には食べないといけない。

ただ、いつもある訳ではないのと、値段が高いのがたまにきず。

ま、美味しいし、フレッシュなのでいんだけど。



dip
今回は、Tabloué Vert(イタリアンパセリのサラダ)、Ktipiti(パプリカ、フェタチーズ、松の実のディップ)、Caviar d'Aubergine(焼きナスのディップ)の3種類


ビール

先日、Auchanに行ったらたまたまあったビールフェアー。

色々な地域のビールがあったので、ついつい色々買ってしまう。

ま、たまにだからね、と言い聞かせながら(笑。


biere

アレルギー対策

相方は、いくつかのアレルギーを持っている。

原因は、ダニ、空気中にあるカビ、杉やススキなんかの花粉。

ということで、ダニや空気中のミクロなカビは至る所にいる為、埃にも敏感。

そんな訳で、我が家にはカーテンが一切ない。

フランスによくあるMoquette(モケット)と呼ばれる床張りタイプの絨毯はもってのほか。

というのが、アレルギー対策には、アレルギー源を可能な限り排除することが大切。

そして、排除に一番活躍してくれるのが、掃除機。


これで、至る所、特にマットレスなんかの寝具にしっかり掃除機をかけるのが一番の予防とのこと。

ということで、数年前に購入したのが英国アレルギー協会推奨のDayson

多少値の張る投資ではあったが、相方曰く、旧掃除機との違いがはっきり分かる、らしい。

その他、最近購入したアレルギー予防グッズをご紹介。

どれも、まだ使用し始めて数ヶ月なので、効果のほどは未知数。

ま、そもそも目的は予防なので、使ったからといって劇的な効果を期待してはいないけど。


Housse Anti Acarien
高密度の繊維でマットや布団の中のダニとのコンタクトを防ぐシーツ類。
マットレス、布団などにしっかり掃除機をかけて、完全にこのシーツでくるむ。
普通のシーツは、その上にかけるので、シーツが一重多くなる。
初めて使ったときは、ちょとゴワゴワした音がしていたけど、今ではそれも収まった。
結構な厚み&重みがあるので、夏場は布団のシーツを外すかどうかを考え中。
サイズ、品質、値段などを比較してProtec'Somで購入。


Huile de Neem
防虫効果のあるニームオイル配合のスプレー。
寝具、カーテンなど布類に直接スプレーすると、ダニの予防になるとのこと。
水性タイプで、無色、無臭に近く、しみなどスプレー跡は全くなし。
Bio(オーガニック)ショップNatureoで購入。


Puressentiel - Spray aux 41 Huiles essencentielles
41種類のエッセンシャルオイル配合のスプレー。
空気中のダニや細菌などと低減するとのこと。
使い方は、空気中にスプレーするだけ。
一日数回使用となっているけど、香りがかなり強いのでそんなには使えない。
近くのParapharmacieで購入。



alergie


キッチン道具屋さん

パリのLes Halles界隈には、プロ用のキッチン道具屋さんが数件ある。

とはいっても、もちろんプロでなくても購入可能で、観光客も結構多い。

手近な店ではなかなか見つからない道具、同じような道具でも、プロ仕様な分作りが丈夫だったり、サイズが豊富だったりする。

どのお店も見てて飽きがこないんだけど、そんな中でも昔ながらの卸売りスタイルのまま健在するE.DEHILLERINがおもしろかった。

古めかしくて埃っぽいお店は、商品が山のように積み重なっている。

お店には、バーコードどころか、値札もなくて、置いてある棚に商品番号があるだけ。

あとは、お店の何箇所かにかかっている値段表で商品番号を探すといった感じ。

店員さんも若ものじゃなくて、年季の入った感のあるオジサンがずらり。

商品が見つからなかったり、分からなければ、店員さんに聞けば、ササッと案内して商品を出してくれる。

お店は地下もあって、こちらは、自然光もなく、古めかしいカーブといった感じのところに、色々なサイズのココットがズラリ。

値段もなかなか魅力的で、他の道具屋さんやインターネット、デパートの定価よりは断然安い。

割引率にはよるけど、セールをしている時で、同じくらいかそれよりは若干高いといった感じ。


ただ、こちら、サイズや形は豊富だけど、カラーバリエーションは全くなし。


基本的にはStaubの頑丈な黒ココットのみで、若干、赤色のココットとプレートがあったくらい。

Le Creusetもほぼゼロなので、可愛らしい形や色が欲しい場合は、A Simon、百貨店、街角のキッチン道具屋さんの方がおススメ。

こじゃれてるどころか、埃っぽいようなお店だけど、探検好きの方はぜひ一度足を運んで欲しい!


cuisine1
雑然と所狭しと並ぶ商品たちは買う前によーく状態をチェックすべし。


cuisine2
飾りをしてみようとして、飾りになってない?!こんなユルさがまたいい味だったりする。


E.DEHILLERIN
18 rue Coquillière PARIS01
営業時間 月-土9時‐18時
ただし月曜12時半から14時まで昼休み

MORA
13 rue Montmartre PARIS01
営業時間 月-金9時‐18時15分  土10時-13/13時45分-18時半

A Simon
48 Rue Montmartre PARIS02
営業時間 月13時-18時30分 火-金9時-18時半 土10時-18時半

La Bovida
36 rue Montmartre PARIS01
営業時間 月-土10時-19時

ヘア&スカルプケア

この1年程で大きく変わったヘアケア方法。

もともと、シャンプーの後はコンディショナーやパックをするものだと盲目的に思っていた。

それをひっくり返してくれたのが、相方ママの、シャンプーの後に何か付けると、髪がべとっとして、ふくらみがなくなるから何も付けないのよ、という発言。

典型的なフランス人らしく、フワフワの髪なので、私の太くてワッサリある髪とは違う。

と、とある美容師さんにも、日頃はシャンプーだけでで、週に一回ヘアパックをすればそれで十分、といわれ、すっかりその気に。

ただ、美容師さんには、シャンプーを毎日するなんてもってのほか、2-3日に一回で十分、といわれたけど、こればっかりは実行できないんだよなぁ。

なにせ脂っぽい頭皮なので、1日洗わないと、なんだかベタっとして気持ちが悪いし、匂いやテカリ、埃なんかが気になる。

だったら刺激の少ないシャンプーにすれば良いということで、色々試していた結果、ここのところ落ち着いたのが、Bioderma NodéシリーズのGタイプ

脂っぽい髪用で、合成洗浄成分不使用で、セージのエッセンシャルオイルが地肌を清潔に保ち、皮脂量を調整する、ということらしい。

が、説明はどうでもよくて、とりあえず、スッキリするのに髪がキシキシしなくていい感じなのだ。

さらに最近始めたのが、ホホバオイルんの頭皮クレンジング。

一、二週間に一回、お風呂に入る前に、ホホバオイルをつけて、お風呂の中でのんびりマッサージ。

それから、ローズマリーのエッセンシャルオイルが皮脂バランスを整えるというWeledaのヘアローション

これも週に一回程、シャンプー後の濡れた頭皮につけてマッサージするんだけど、なかなかスッキリして気持ちいい。

ただし、どちらも始めたばかりなので、効果&長続きするかどうかは今後の様子見状態。



soin1


このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちお買い物カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはお散歩です。

次のカテゴリはひとりごとです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 6.0.3