マイホームの最近の記事

ベビーベット

うちのべべちゃんのベビーベットには、ちょっとした年期が入っている。

相方が使ってただけではなく、相方のおばあちゃんが使っていたもの。

正確に言うと、おばあちゃんのお姉さんが生まれた時に、作られたもの。

ということで、なんと90年もののベビーベット!

作りが古いだけあって、今どきのベットより頑丈な作り。

そのベットに、相方パパが部屋に合わせたペンキの塗り直しをしてくれた。

ベットサイズは今の標準サイズよりちょっと小さいので、マットはサイズを指定して注文。

ほとんどの赤ちゃん用品のお店で対応してくれるそうな。

シーツはさすがにサイズがないので、標準サイズで対応。

あとはベットガードを付けて準備完了。

病院から家に戻ってきたその日から、べべちゃんは基本的に夜はこのベットで一人で寝ている。

親と一緒に寝る癖がついた後に一人にさせるよりは、最初っから一人で寝かした方がべべちゃんにとって良い、という考え方。

川の字になって寝る日本人には、びっくりされることもあるけど。

どちらがいいというよりは、考え方の違い。

ともあれ、今ではこのベットで一人でねんねしてくれて、ほとんど夜中に起きることはない。


lit

 

ベビールーム

もうすぐ生まれるべべちゃんを迎える準備。

今まで空き部屋だった部屋をベビールームにリフォーム。

まずはフローリングのニスの塗り直し。

部屋にある家具を全部出して、フローリングにやすり掛けする。

もちろん、やすりをかけた後は綺麗に掃除して、その後やっとニスの塗り。

一回塗ると乾くのに24時間かかる。

で、ニスは4度!重ね塗りしたので、計一週間のお仕事。

それから壁のペンキの塗り直し。

真っ白だったのを、多少は子供部屋らしくということで、まずはペンキ選び。

これも何回もお店に行って悩んだこと!

微妙の思っていると違ったり、お店のサンプルだと分かり難かったり。。。

ペンキ塗りも、まずは下準備からスタート。

軽く壁にやすりをかけて、壁の小さな凸凹を修正。

電気のコンセントなどを外して、床や境目にマスキングテープを張って、いよいよペンキ塗り。

下半分が淡いパープルで、上半分は白なので、ベースの白を塗り直し。

これはもともと白だったので、1回塗り。

それから、下半分にパープルのペンキを3回重ね塗り。

それが完全にかわいたら、仕上げにテンプレートで飾りつけ。

プラスチック製シートには接着剤がついているので、まずはこれを壁に貼る。

その上を小さなローラーではみ出さないようにペンキを塗ってシートをゆっくりはがす、の繰り返し

それにしても、こうやってレジュメを書くとサクサクと簡単そうだけど、そうでもない。

何より全部手作業なので、時間がかかるし。

ありがたいことに、相方はDIYを普通にこなす。

DIYをしていると思いがけないトラブルがつき物だけど、それも辛抱強く解決していく。

いやいや、ホント大したものだ。



chambre

ベット

ベットの買い替えをすることにしたので、ワンサイズ大きな160cm幅にすることにした。

フランスでは、ベットを買うというと、Matelas(マットレス)とSommier(マット台)をワンセットで購入することが多い。

というのが、Matelasには5年の商品保証が、そSommierを一緒に購入する、とか、購入5年以内であることが保証の条件になっていることが多いから。

このSommierというのが何かというと、マットレスを支える土台部分にあたる。

この土台が痛んでいると、その上に置くMatelasの老朽化も早まるということみたい。

そんなこんなで、ベットの枠とSommier部分はHabitatで、MatelasはCompagnie du Litで購入した。

Habitatは配送無料だけど、Compagnie du Litでは建物の入口(地階)までの配送は無料で、アパートの部屋までだと30ユーロということなので、建物の入口までの配送にした。

と、配送してくれた人が親切で、マットレスも部屋まで運んでくれて、ラッキー!

早速、相方がベットを組み立てて、あっという間に完成。

たった20cmの違いなのに、すごーく広々、今夜も快眠快眠...Zzz...。


lit1
段ボールから取り出した後の、バラバラな部品。
奥の壁に立てかけてある肋骨みたいなのが、Sommier。


lit2
枠の部品を組み立てて、Sommier部分をのっけるとベットの枠の部分が完成。


lit3
その上にマットレスをのっけて完成。


ガーデンテーブル

うちのテラスのメイン部分は東向き。

気持ちいい天気でも、春先のちょっと温度が低くて風のある時は肌寒い。

幸い、テラスは南向きの部分もある。

狭いながらも、そちらは風もなく、そんな小春日和な日でも快適に過ごせる。

東側のテーブル&チェアーを移動できなくもないんだけど、サイズが大きいのでちょっと大変。

なので、南側にも小さめのテーブルを置きたいなぁと思っていた。

と、夏のソルドの始まるずっと前、夏に向けてガーデン用品が出始める4月のこと。

偶然、Metzにあるガーデニング屋さんBotanicで見つけたテーブル&チェアー。

しかも、欲しかったFermobのBistroシリーズが30%オフ!

でも、この商品、他のお店では、シーズンオフでも割引されているのを見たことない。

もちろん、Fermobショップでも、定価で売られている。。。

半信半疑で店員さんに聞いてみると、間違いなく30%オフと。

ついでに、欲しい色のストックがなく、展示品で少しキズがあるのでと、50%オフまでネゴできた!

いやぁ、ラッキー、ラッキー。

 

テーブル&チェアー



クレープパン

同じくIH調理器に変えて使えくなった以前のクレープパン。

代わりに鋳鉄製の、これまた重ーい、クレープパンを購入した。

実は、8ユーロ程のクーポン券があったので、それを使おう、と思っていた。

お店で物色していると、見知らぬ女性が近ずいてきて、

この割引券当日限り有効なんだけど、自分は買うものがないの。

何か買う予定があるなら、どうぞ。

と、なんと20パーセント引きの割引券をくれた。

なんだかよく分からんが、貰えるものは貰ってみた。

ま、ダメ元で、とレジでもらった割引券とクーポンを両方一緒に渡してみる。

と、すんなりと2つとも受け取ってくれるでは!

おかげで、3割引き程で購入できた(^ー^*)Y

たまには、こんな思いがけない幸運もあるんだなぁ。

早速、そば粉を使ったガレットを作ってみたら、なかなか上手くできた。

今度は、パンケーキもこれで焼いてみよう。




クレープパン



お鍋

| コメント(2)
キッチンのリフォームでIH調理器に変えたので、以前使っていたお鍋が使えなくなった。

そこで、IH調理器用のお鍋に買い換えた。

こだわったのが、取っ手の取り外しができること。

食器洗い機でも、片づけでも場所をとらないようにという、私ではなく相方の強い希望。

が、取っ手の取り外しができるタイプはあまり種類がない。

これまた、右へ左へ色々実物を見てまわりに行った。

そして選んだのが、イタリアメーカーLagostina

シンプルなんだけど、ラインがとっても素敵なんだな。

赤色のROSSAシリーズに惹かれたけど、にこれはお値段が高すぎて手が出ない。。。

それで選んだのが、SALVASPAZIO。

じっくり選んだだけあって、お鍋やフライパンが届くと、大満足。

ネックは以前のお鍋にくらべて重いので、片手で持ち上げる、というのが難しい。

ま、重いのは、頑丈の証(多分)。

一生もの(のはず)なので、大事に使ってやらねば。



なべ


キッチンリフォーム 工事

相方が一週間休みをとって自前で行ったキッチンリフォーム。

強力な助っ人(というか、主役)相方パパと二人、土曜から翌週の日曜日まで朝から夜まで、しっかり工事。

その間、リビングは、倉庫兼キッチン。。。

小さなアパートは物で溢れかえっておりました。

このごった返した生活に耐え忍んだおかげで、使い勝手のいいお気に入りのキッチンが完成。

ご苦労さまでした!



リフォーム1
まずは元のシステムキッチンを全て外すところからスタート。
それから、壁に穴をあけて、新しい電気口作り。


リフォーム2
下側のキッチン家具を組み立てて取り付け。
その上にワークトップを取り付けて固定し、さらに水道を取り付け。


リフォーム3
オーブン、IH調理器具、扉を取り付け。


リフォーム4
上部の家具も組み立てて取り付け。
高さ90センチのコーナーキャビネットは相当な重さ。


リフォーム5
壁のタイル貼り。
電気プラグ用に、手作業で穴をあけるのに時間がかかる。


リフォーム6
タイルの目地を詰め。
家具の足分を隠す板は、一枚板なので、サイズを測って切り、取り付け。


リフォーム7
換気扇、扉の取っ手を付け。
扉の保護シートを外してほぼ完成。
あとは、電気プラグとスイッチ付けを残すのみ。


リフォーム8
工事中のリビングは、こんな感じ。
この横に、キッチンスペースを作っていたので、くつろぎスペースゼロ。


キッチンリフォーム 家具選び

このアパートに引越して約2年半、ついにキッチンのリフォーム決定した。

そもそも、購入した時についていた家具。

将来的にリフォームする予定で、引越当時は一部を改装しただけだった。

好きなスタイルではなかったし、古びてきたし、収納場所も少ないし。

ショールームの展示を見て、イメージを膨らませること数カ月。

やっぱりキッチンのリフォームがしたい!ということで、リフォームを決めた。

が、計画がスタートすると、漠然と見ていた展示家具も、シビアにチェック。

週末は、お店を何件か回って、家具チェックする日々。

色々なシステムキッチンを比較した結果、予算、スタイル、質から最後に残った2つがIKEALAPEYRE

日本でもお馴染のIKEAは、特にキッチン家具の評価がまずます。

確かに、質も悪くなく、価格帯やスタイルにも幅があって、何より利便性が最高。

LAPEYREはキッチン、お風呂場などの水回りなんかをメインに扱う家具屋さん。

質やスタイル、カラーバリエーションにとんでいる。

質と色はどちらかといえばLAPEYREが良かったが、なにせ狭いキッチン。

薄幅の家具や、大きな90cmサイズの壁掛け戸棚などスペースを最大限使う工夫は、IKEAの圧勝。

ということで、最終的に選んだのがIKEAのシステムキッチン。

決めてからも、細かいサイズや色合い、質感を見る為に、何度足を運んだことか。

購入は、IKEAの3Dキッチン設計ソフトを使って自宅で作成し、ネット上に保存したプランを、お店で店員さんと最終決定して、発注。

それから、隣の売り場でワークトップを発注。

ワークトップは送料無料だけど、オーダーメイド扱いなので、配達まで最低4週間かかる。

キッチン家具は自分たちで持ち帰ることもできるけど、電化製品もあって大量なので、こちらも配送を注文。

ただし、こっちは有料で、240ユーロと、かなりいいお値段。

どちらも日付指定可能だが、時間帯は指定できない。

配達当日は、相方君がお休みを取って受け取り。

配達された商品は大小合わせてナント80個!

もちろん、商品一つ一つなんてチェックできない。。。

家具以外にも、壁のタイル選びやコンセント選びなんかにも色々なお店に足を運んだ。

タイルは、選択肢がダントツに多かったLeroy Merlinでコンセントは激安日曜大工用品店Bricomanで購入。

品物のバラエティーは少ないけど、その分、お買い得なBricomanでは、全く同じ商品をLeroyに比べて30%程安く買えた。

リフォーム計画で長期に渡って頭を悩ませた分、注文が終わった時点で一安心、なのだ。




クロッカス

冬の間は寂しいテラス。

寒い冬にも花が咲くよう、11月に植えたクロッカスの球根。

すっごく寒くて長かった冬も、天気が悪いながらもようやく温度が上昇。

おかげで、ここ2週間でぐんぐん芽をだして、蕾をつけて、ついに開花。

おもしろいのが、このお花、天気が悪いと花がしぼみ、天気がいいとまた開く。

なので、夜お家に帰ると花は全てしぼんでいる。

なんだか、ちょっと朝顔のよう。




クロッカス

トマト その2

ごぶさたしました。

仕事柄、一年のうちで、一番忙しいのだろう7月。

溜まった疲れのせいか、風邪までひいて、しかもなかなか治らず。

今回は、咳が続いて、熟睡大王の私が、なかなか眠れず。

そんなこんなで、7月はブログの更新をサボっておりました。

やつれた私を横目に、うちのトマト君は、元気に成長。

そして、ついに初収穫!

といっても、収穫したのは、たった3個。

しかも、普通サイズのトマトなのに、そのうち2個はプチトマト(笑)。

それでも、麗しい真っ赤なトマト。

中身はどうかと恐る恐る切ると、乾燥してるわけでもないのに、果汁があまりない。

もしや、失敗作か...と口にしてみると、濃厚でとても美味しいでは!!!

たった3個のトマトは、あっという間になくなりました。



赤トマト


ちなみに、私も、元気に復活しました。

風邪のことはコロッと忘れて、再び曝睡街道を走ってます(笑)。




このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちマイホームカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはイベントです。

次のカテゴリはマタニティーです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 6.0.3